20年全量買取の太陽光発電を設置のお客様へ

10年後の故障リスクを最小化し、売電ロスゼロへ!

パワコンの寿命は、約10年です。
残りの10年の発電を無駄にしないためにパワコンの交換が必要です。

パワコンの故障・不具合をそのままにすると 発電量の低下・ストップで、売電収益が低下してしまいます。 故障していなくても、経年劣化による10年以上パワコンの性能低下による発電量低下も起こりえます。

電化製品と同じパワコンは設置環境が屋外のため天候や自然災害などの影響を受けやすく、長期間使い続けることが難しい電力変換機器です。

パワコンの交換は、太陽光発電 専門店のわたしたちにお任せください!
お見積りのご依頼をお待ちしております。

お電話でお問い合わせ

営業時間|8:30 〜 17:30(日曜定休)

メールでお問い合わせ

んな方は要チェック!

例で見る
「交換しないリスク」

【ケース1】修理しても…また壊れた|焼津市K様発電所の場合

⇒ 最終的に全台交換を選択

パワコンの寿命はおおよそ10年とされています。
10年を超えて稼働を続けているパワコンは、いつ故障してもおかしくない状態です。

発電が止まってから対応するのでは、その間の売電収入を失うリスクが非常に高くなります。

残りの10年間、安定して発電を続けるためにも、
故障を待たずに早めに交換することを強くおすすめします。

【ケース2】気づかず1年ロス|焼津市M様発電所の場合

⇒ 全量交換で安定稼働に復帰

4台設置されているうちの2台が故障したまま約1年間放置されていた今回のケースでは、前年同月比で売電収入が約41%減少し、総額で100万円以上の売電ロスが発生しました。

パワコンは故障してからではなく、
壊れる前の早めの交換をおすすめします。

ワコンを全量交換する
3つの理由

【理由1】発電ロスを未然に防げる

パワコンが1台でも故障すると、その分の発電が止まり、知らないうちに売電収入が大きく減少してしまうことがあります。特に、故障に気づくまでのタイムラグが長くなればなるほど、損失は深刻になります。

全量交換をしておけば、寿命が近いパワコンの突発的な故障をまとめて回避できるため、安定した発電と売電収益を継続的に確保できます。

【理由2】工事が1回で済み、コストも割安に

パワコンの修理や部分交換を都度行うと、そのたびに出張費・工事費・点検費用がかかります。また、メーカーによっては交換対応だけでも高額な費用がかかるケースも。

一方で、まとめて全台交換する場合は、同時施工による「工事費の圧縮」や「機器割引」が可能です。
長期的に見れば、部分的な修理や交換を繰り返すよりも経済的であることが多く、結果的にお得です。

【理由3】安心の長期保証がつく

古いパワコンを使い続けていると、故障時の修理に対応できる部品がすでに供給終了している場合もあり、修理自体ができないことも。新品のパワコンへ交換すれば、メーカーの長期保証(最長10年程度)が付き、もしものトラブル時も費用負担を抑えて対応できます。

つまり、全量交換は「設備の再リフレッシュ」+「保証という保険」の両立ができる、安心の選択肢です。

換までの流れ

❶お客様からのご連絡

お見積もりをご希望の方は、お名前・ご住所・発電設備の所在地などを、
お電話またはメールフォームからお知らせください。

❷現地調査

お客様の発電所へ現地調査にお伺いし、お見積もり作成に必要な情報を確認いたします。

❸お見積もりのご提案

作成したお見積もりをお届けいたします。

❹ご依頼 ご契約

ご検討のうえ、交換工事をご依頼ください。
無理な営業は一切行いませんので、ご安心ください。

くあるご質問

他のパワコンも寿命時期が近ければ、またすぐ交換・工事費がかかります。トータルで考えると全量交換が安価です。

修理費も高額化しており、部品供給が終了しているケースもあります。交換の方が確実で保証も付きます。

国内主要メーカー(オムロン、パナソニックなど)に対応しています。まずはお気軽にご相談ください。

パワコンの交換は、太陽光発電 専門店のわたしたちにお任せください!
お見積りのご依頼をお待ちしております。

お電話でお問い合わせ

営業時間|8:30 〜 17:30(日曜定休)

メールでお問い合わせ

ご相談・現地調査・お見積り、
もちろん無料です。